「だし昆布の現在」
大阪で昆布屋を営む(株)吾妻屋の向久保と和食店を営む炭火割烹いなせの東條が
天然昆布出汁の美味しさと奥深さを
多くの皆さまに知ってもらうために
立ち上げたプロジェクト「大阪昆布塾」です。
今回は「だし昆布の現在」について書きたいと思います。。。
現在流通している昆布。。。
良い昆布には必ず、産地名、天然か否か、等級。。。この明記が必ずあるはずです。
実際に僕たちが買い付けるときにはそうやってオファーをして買い付けをします。
しかしながら、みなさまが買うときにはどれほどこの情報が明記されてるでしょうか?
生産者の方たちにも漁業権というものがありまして、
天然昆布だけを作る人、養殖昆布だけを作る人、両方とも作る人。。
ですが、一般の消費者の方が手にされるときには、
この情報がどこまで記されて販売されていることでしょうか?
みなさまが誤った昆布を手にさせられないために、情報や知識をもって
いただくことを目指すための昆布塾セミナーです。
実際に勉強し、味わっていただくためのセミナーを開催しています。
【大阪昆布塾】
公式ホームページ:https://www.kombujyuku.com/
Instagram:https://www.instagram.com/osaka_kombujyuku/(
【吾妻屋 鶴橋本店】
天然昆布のことならお任せください。
ご購入、ご相談お待ちしております。
【炭火割烹 いなせ】
大阪市で天然昆布を使った本格和食を楽しめます。
公式ホームページ:https://www.sumibikappou-inase.com/